水を使うという事は水を汚すという事??

白石市小原小中学校の総合的な学習の授業をしてきました。

小学5年6年中学1年生たちが縦割りで「水」「森」「土」について学びます。

今年は「水」がテーマ!

そこで改めて水について考えてみましょう。

水を使うという事は「水を汚す」という事!

この言葉を聞いた時は、「え?何を言っているの?」と思いました。

何気なく使っている水や使った後のことをあまり考えていませんでした。

た、たしかに。

手を洗えば、手は綺麗になるけど、水は汚れるね。

唖然・・・

水が必要な場面は料理、洗濯、掃除、入浴などなど。

生活用水を使うシーンが思い浮かびます。

実は、水資源の多くは生活用水以外の工業用水や農業用水として使用されています。 

へぇ〜!

生活用水は、水の利用用途のごく一部なんだね。

水を使うという事は水を汚すという事!

大切な大切な水について子供たちと一緒に考える(^^♪

あなたもこの機会に水について改めて考えてみてください。