当たり前に耳にするようになった「EV」
エレクトリックビークル「Electric Vehicle」の略ですね。
正しくは“電気を動力にして動く車両=電動車両”全般を指す言葉なのだそうです。
その他にもいくつか呼び名があるようだけど?
一般的に「電気自動車」と漠然と考えられているもののほかにも種類がいくつかあります。
“電気で走る”ハイブリッド車(HV)
燃料電池自動車(FCV)
プラグインハイブリッド車(PHV・PHEV)
これらも、EVに含まれまーす。
一般に「電気自動車」と呼ばれるものは、「EV」の中でも「BEV」と略されます。
「Battery Electric Vehicle」の略で、“バッテリーの電気だけを使ってモーターで走る車”のことです。
一方で、「HV」、「PHV」、「FCV」はバッテリーに貯めた電気以外も使って走ることができる車という事になります。
※図のような感じね(^_-)-☆
このまえ海ちゃんはここでいう「BEV」に同乗して工場見学してきたんだって。
静かで加速も良くて乗りごごち抜群だそうよ。
満充電で250㎞以上走るっていうから、一日のお仕事には充分過ぎるくらいなんだって。
でもさ、夏場にエアコンをガンガンかけたりしたらどうなるの?
冬場に寒いのもいやだよね。
やっぱり使い方によってはちょっと燃費が落ちるということもあるんだって。
この日は仙台南から登米市、栗原市栗駒までのロングドライブだったので帰り道に充電の必要性が出てきました。
(ハイブリッド車ならガソリンが活躍しますがエンジンがないので)通常、高速道路のパーキングに設置されている充電スタンド。
早速東北道に乗りおよそ30分で70%弱を充電し無事戻ることが出来ました。
充電方法についてはBEV購入時に月々3,000円を支払う契約でcardが発行されるそうです。
これで充電が可能になります。
つまり燃料費=年間36,000円!
軽自動車で移動する海ちゃんでもガソリン代2か月分で済んじゃうんだって!
CO2排出ゼロだしね☆⌒d(´∀`)ノ
交通インフラが普及していない私が住んでいる田舎では誰もが車を使います。
本当に無いと何もできません。
でもねよく考えてみてください。
仕事にしてもプライベートにしても「移動する」って、生きるためにどのくらい必要なことなのでしょうね?
うちの山羊は乗せてくれないから、やっぱり馬一頭は欲しいな(笑)